放送大学 2022年10月入学生
第1回出願 2022年6月10日〜8月31日
第2回出願  2022年9月1日〜9月13日
インターネット出願ならすぐに申し込めます。

Amazon Student

放送大学の視聴方法についてはカテゴリー「講義視聴」をご覧下さい。
Macでのストリーミング視聴等も詳しく説明しています。

ちょこっとアンケートを設置しています。

【放送大学】単位認定試験-全単位受験は無理そう2016/07/14 11:53

前回の記事から1か月半。
なかなかに忙しいぷーにぃです。
コメントのお返事も満足に返せずごめんなさい。

表題のとおり、今期の全科目受験は無理そうになってきました。
うーん、このままだとこのブログのコンセプト、

「40代BBAが再び大学生に」

の修正は確実……(汗)
まあ、仕方ない。(開き直り)

というわけで、今期で終わる「民法('13)」は来期受験に回します。
「市民社会と法('12)」も無理かな……
「西洋音楽史('13)」くらいはなんとかしたい。

【放送大学】「国際法('14)」の参考になりそうなニュース2016/07/14 12:02

南シナ海の問題で12日、国際仲裁裁判所が出した判断は、中国に厳しい結果となりましたね。
この辺のニュース、「国際法('14)」を学ぶのに非常にわかりやすい実例じゃないかと思います。

前期に学んだ国際法ですが、今回ニュース記事を読んでいて、

「あ、これ講義で学んだ」

と思うことが大変多かった。

とくに下のニュース。
元記事はフィリピンが国際仲裁裁判所に申述書を提出(2016年3月30日)した直後の4月9日に投稿されたそうですが、裁判所判断が出た今、改めて取り上げられているようです。

若きフィリピン外交官が記者に送ったフィリピン側の主張が国際法に則った理論となっており、講義内容と照らし合わせて読むと一気に現実味を帯びて面白い。

冒頭すぐ、

この場を借りて、その要点を紹介させていただきたい。それは、歴史と法律の2つからなる議論である。

と前置かれた法律からなる議論の部分が、まさに国際法による主張なわけです。(ちなみに歴史部分も無関係ではなく、また興味を引かれます)

その主張はYahoo!ニュースの3〜4ページ目(オリジナル5ページ目)ですが、すでに講義を学んだ方なら、

「国連海洋法条約および国際慣習法」
「排他的経済水域や大陸棚」
「歴史的な主張は、領海、内水、湾のみに及ぶものであって」

等々……
教材と合致する部分に理解が深まるのでは?
興味のある方は、試験勉強の合間に読んでみてください。

誌面づくりとしてはYahoo!のほうが読みやすいのですが、記事が消えることがあるのでオリジナルリンクも載せておきます。

フィリピンからのメッセージ「中国に立ち向かいますので応援お願いします」(Yahoo!ニュース)

オリジナル記事(JBpress)

【放送大学】西洋音楽史第2回2016/07/18 03:47

2か月前に講義2回、3回目を聴いて記事公開忘れてた。
2回目に使われる曲。

■ペロタン(ペロティヌス)「かしらたちは集まりて」
デイヴィッド・マンロウ盤
ヒリヤード・アンサンブル盤
動画:
マンロウ Pérotin le Grand - Sederunt principes - David Munrow

ヒリヤード・アンサンブル Pérotin - Sederunt Principes, Sheet Music + Audio

■バッハ『マタイ受難曲』
オットー・クレンペラー盤
ポール・マクリーシュ盤

動画:
クレンペラー盤 J.S. バッハ『マタイ受難曲』第1部(全曲) クレンペラー指揮

マクリーシュ盤 Matthew Passion

■テレマン「食卓の音楽」

--------------------------------------------
ペロタンのSederunt principes(かしらたちは集まりて)
ニューヨーク・ポリフォニー

【放送大学】西洋音楽史第3回2016/07/18 12:36

講義3回目。
記事書きかけで保留してたら、メモを捨ててしまったため全部聴いたのか途中なのかわからなくなり、もう一度聴き直す羽目になった。
試験前にはいい復習になったけど。

■グレゴリオ聖歌「怒りの日」
動画がたくさん上がってますが、曲のキーが違うものがほとんど。
聴きまくってようやく見つけたのが下の動画。
たぶんこれ。



動画:グレゴリオ聖歌「怒りの日」
(ニコニコ動画なのでログインしないと見られませんが、動画にラテン語訳がついています)

■ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」
講義でかけた音源に音が一番近い。
(「怒りの日」主題繰り返しの3回目頭の音が高いか低いか)
Rachmaninoff, Rhapsody On A Theme By Paganini, Philippe Entremont

■エジプトの子守歌
講義音源とまあ似てるのを探してきました。
動画:Omaima Nami .mp4
動画のタイトルに「Nami」「Nami nami ya sghiri」などがついてるんですが、Nami namiっていうのが「ねんねん(ころりよ)」なんでしょうかね?

■グレゴリオ聖歌(曲名不明) ドリア旋法

■グレゴリオ聖歌(曲名不明) ミクソリディア旋法

■ドビュッシー「沈む寺」(前奏曲集第1巻10曲目)
講義では「沈む寺」となっていますが、「沈める寺」が一般的なようです。
そして一番音源に近いやつ。(同一音源探すの疲れてきた)
動画:C. Debussy - Prelude No.10: La cathedrale engloutie - Krystian Zimerman

■グレゴリオ聖歌(曲名不明) 二声のオルガヌム

【放送大学】試験未受験……2016/07/28 02:25

こんな時間に呟きます。

今まだ仕事中。

昨日、本日の試験は当然のことながら未受験となります。

また卒業が遠のいた。
しょぼーん。