放送大学 2022年10月入学生
第1回出願 2022年6月10日〜8月31日
第2回出願  2022年9月1日〜9月13日
インターネット出願ならすぐに申し込めます。

Amazon Student

放送大学の視聴方法についてはカテゴリー「講義視聴」をご覧下さい。
Macでのストリーミング視聴等も詳しく説明しています。

ちょこっとアンケートを設置しています。

【放送大学】科目申請2017/03/01 10:57

今日から3月。東京は暖かくなるそうです。
春はすぐそこまで来ているんでしょうか。
部屋の中はものすごく寒いけど。

昨日は科目申請締め切り日でしたね。
私は夜10時過ぎてようやくウェブから申請しました。
ぎりぎりまで粘って9単位分。

面接は1科目、放送講義は

・Walking with Writers('16)
・刑事法('16)
・行政法('12)
・死生学入門('14)

の4科目です。

外国語は編入時に単位満たしちゃってるんですが、面白そうなので。
このうち下二つ?は2018年に新規開講のようですが、今年中に単位取り切りたいので仕方ない。

というか、私に残された在学期間はあと3学期……

なので1年後の来年3月には卒業式を迎えようと思います!(宣言)

科目申請の整理番号もいい感じだし!(笑)

科目申請整理番号

この黒塗り部分だけが7じゃない……ちょっと悔しい。
つまり私の素性は9人に絞られたったわけで!(笑)
(最後のほうまで番号が使われたかどうかはこの際考えない)

【放送大学】訃報2017/03/01 11:10

前期に受講した【民法】の主任担当講師、円谷先生が2月25日に逝去されました。

円谷峻氏 横浜国立大名誉教授、民法
円谷峻氏(つぶらや・たかし=横浜国立大名誉教授、民法)25日、胃がんのため死去、71歳。福島県出身。通夜は3月2日午後6時から、葬儀・告別式は3月3日午後2時から東京都品川区東五反田3の6の17、本立寺で。喪主は妻瑛子(えいこ)さん。(東京新聞)

お悔やみとともに、講義15回にわたって学ばせていただいたお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

【放送大学】教科書の行方2017/03/09 11:49

皆さん、花粉と闘っていますか?
それとも寒冷前線と?(寒い日が続きますねー)
この、「春が来た」感と「春はまだ来ない」感のせめぎ合いがなんとも。

さて、Amazon Studentからこんなお知らせが。

「【Amazon Student限定】教科書買取強化キャンペーン 買取金額1,000円増額中」
〜2017年3月31日まで。

たぶん放送大学の印刷教材も対象になるんではないかと思います。
教材に限らず、皆さんは買った本とか、どうしてますか?

私はコレクター気質なところがありして、印刷教材は本棚に並べてます。
当然売らないし、教材を手軽に持ち運びたいと一時は自炊(本をばらしてスキャナーで取り込んでデータにすること)も頭をよぎりましたが、分解なんてもっての外。(だから教材の電子化は大歓迎!)
教材にマーカーで線を引くのすら、最低限の科目に抑えているくらいです。
表紙も傷を付けないよう気を遣います。
なぜなら、本を美しいまま残しておきたいから。

ある意味バカです。本末転倒です。
でも、それがコレクター気質だから。

以前知り合いが、一冊買ったら一冊売る、と言っていまして、本を売れない私は感心したものです。
そうか、だからこの人のお宅はすっきり片づいているのか、と。

コレクター気質な私は、どうしても本を手放すことが考えらません。
なので、本棚から机の上、押し入れの中の山積みの箱、果ては枕元まで、家中が本の山となっており。

当然、片づいていないお部屋の体を成しています。
だって、コレクター気質ですから。(しつこい)

でも、大学(中退したほう)の教科書はなぜか一つも残ってないんですよねー。
高校のとき使ってた駿台の「英語構文詳解(1985年版)」なんて残ってるのに。
あのすんごく分厚い、英語の経済の本とかどこ行っちゃったんだろう?
コレクター気(ry)な私的に、いまさらながら気になる案件です。

ちなみに「英語構文詳解<新装版>」は2008年発行で税込1080円。
私の1985年初版第31刷版は800円。
23年間で本体200円と、80円の消費税分、高くなったんですね。

時の流れを感じます(笑)

(上の流れでドン引きした人、書いてるほど酷くないですから!(^^;)

CGI設置覚書2017/03/12 02:10

投票設置にあたり、以前使用していたフリー配布CGIを引っ張り出す。
こういう作業はすぐに忘れるので覚書。

設置するこのブログ(アサブロ)は文字エンコードがUTF-8。
しかしCGIはShift-JISを吐き出すため、投票時のコメントが文字化けする。

対策として、CGI同梱のJcode.plをUTF-8に対応したJcode.pmに入れ替え。
併せてCGI内の該当箇所を書き換え。

●冒頭
require './jcode.pl';
 ↓
use Jcode;

●文字変換部分
&jcode::h2z_sjis (*val);
&jcode::convert(*val, 'sjis', '', 'z');
 ↓
Jcode->new(*val,"utf8")->h2z->euc;
(※h2z……半角カナ→全角カナ変換)

●注意点
jcode::からJcode::という、単なる置き換えではダメ。
ここでしばらくつまずいた。(参考サイト1

・Jcode.pmで文字列比較などを行う場合、HTMLフォームから受け取るUTF-8の文字列はいったん内部コードをeucにして処理を行う。
Jcode->new(*val)->h2z->utf8;では文字化けは直らない。
また、受け渡す値の文字コードは明示しておいたほうがいい。
省略してJcode->new(*val)->h2z->euc;としても、やはり直らない。(参考サイト2

・プログラム同梱のログ等のひな形ファイル、xxx.log、xxx.datの文字コードをUTF-8にしておく。すでに作成されたファイルも同様。
でないと、CGIは全て修正されたはずなのに何故文字化けが続く!?と発狂することになる。
読み込んでいるlog、datデータがShift-JISのままなことにようやく気付けてよかった。

ちなみにPerl 5.8からはEncode.pmが標準モジュールとなっているので、いずれこちらも試してみよう。(参考サイト3)(参考サイト4