放送大学 2022年10月入学生
第1回出願 2022年6月10日〜8月31日
第2回出願  2022年9月1日〜9月13日
インターネット出願ならすぐに申し込めます。

Amazon Student

放送大学の視聴方法についてはカテゴリー「講義視聴」をご覧下さい。
Macでのストリーミング視聴等も詳しく説明しています。

ちょこっとアンケートを設置しています。

簿記のこと2017/08/08 17:42

台風一過。
被害を受けた方々にはお見舞い申し上げます。
東京には暑い夏が戻ってまいりました。

単位認定試験も終わり、まもなくお盆休み。
試験もブログも放置しっぱなしでしたが、私も戻ってまいりました。
あと1週間で放送大学来学期の科目登録ですね。

その前に、夏休み特別企画(笑) 簿記について。
先日ちらっとブログにも書きましたが、日商簿記2級。
合格いたしました。パフパフ〜♪

直前に模試を解いていて、もうあかん、もう駄目だ……
とやや悲観的になりながら試験に臨んだのですが、どうやら今回はいきなり簡単になったようで。
ラッキーなことに無事一発合格できました。

思えば放送大学の「初級簿記('10)」がきっかけで日商簿記に臨んだ私。
ケアレスミスでC評価だった「初級簿記」への悔しさ故、独学でやってやる!と勢い込む。
3級、2級と、なんとか市販参考書&問題集の独学でやり抜くことができて、やっと人心地ついた感じです。

簿記試験の勉強中に実感したこと。

ケアレスミス、簿記試験はこれが怖い。
特に精算表の穴埋め問題。
設問にある決算時処理などの諸条件をきちんと読み取り計算していくのですが、まず日本語の読解力が必要となります。
また、設問は正しく読み解いても、どこか一箇所でも計算間違いをすれば連鎖式に他の数字が違ってくる。全ての数字を加算、減算するのですから当然。
私が「初級簿記」で点を落としたのが、まさにこのケアレスミスだったわけで、防ぐにはただひたすら問題を解くしかありません。

とはいえ、簿記ってなんぞや?
「初級簿記」受講の方や、日商簿記3級を受ける方の中には、簿記に初めて触れる方もいらっしゃるかと思います。

簿記って、一度仕訳などの実践で手を動かしてみると理解しやすくなると思うのですが、簿記・経理に触れる機会が無い人も多いでしょう。
簿記の仕組みを知るのに、放送大学の「初級簿記」は、やや理論寄りでわかりづらいような気もします。
基礎から学ぶのにオススメは、

NHK高校講座 簿記」。

8月7日から8月18日までNHK Eテレで集中放送中、毎日14:00〜14:20、14:20〜14:40に1回20分の2講座。
今日までに4回が終わっていますが、上のリンク先で動画を見ることができます。
また、リンク先サイトではPDFの学習メモもダウンロードでき、学習の良い助けになりそう。
来学期以降「初級簿記」を取る方も、非常に参考になると思いますよ!

次回の記事では、参考書などを紹介します。

Mac OSをアップグレード2017/08/16 02:50

お盆になりようやく時間が取れたので、MacをMavericks(10.9.5)からEl Capitan(10.11.6)にアップグレードしました。

ええ、Sierraじゃないんです。
今さらながらEl Capitan。

だってEl Capitanならまだ使用中の多くのアプリが動くから。

それでもアップグレード直後はどのくらいのアプリが動かなくなるか、超不安でした。
それが怖くてここまでアップグレードを引っ張ったんですから。

とにかく意を決して……
Adobe CS5とiTunesのコンピュータ認証を解除し、旧OS環境のバックアップを外付けハードディスクに取ります。
ここで定番のCarbon Copy Cloner(CCC)の登場。

昔は「起動できる起動ディスクのコピー」を作るにはCCCしかなかったのですが、今のOSはディスクユーティリティで起動ディスク丸ごとバックアップコピーを作ることができます。
それでもCCCだと外付け含めバックアップスケジュールを組むことができたりと大変有能なので、最新バージョンを購入。
ちなみに相当昔は無料だった。そんな時代もありました。

CCCでMavericks起動HDDと、ついでにデータ用HDDをバックアップコピー。
ついでにTimeMachineにもバックアップ。
起動HDDコピーから起動できることを確認し(これでいつでもMavericksに戻ることができる)、USBメモリーに作ってあったEl Capitanインストーラーを起動します。
内蔵SSDをフォーマットし、数十分でインストール完了。
次に起動HDDコピーから以前の環境を移行。これが1時間半くらいかかったかな。

インストールは2時間ちょいほどで完了しました。
わりと早かった。バックアップのほうが時間かかりました。

新OS起動後、App Storeから今までOSが古くアップグレードできなかったアプリを更新。

その次は動かないアプリの対応です。
まずは向こうから警告を出してくれたAdobe。
いまだCS5を使っているので、Java旧バージョンをインストールしろと警告メッセージが出た。
こうやって知らせてくれるというのは以前に調べておいたので、素直に従います。

次いで旧OS版の必須シェアウェアDefault Folderをアップグレード購入。
これも古くからある定番ですが、これが無いと保存ダイアログが不便でならない。
Macで頻繁に「開く」「保存」ダイアログを使用する方にはぜひお勧めします。

さらにXtraFinderを使えるようにすべく、El CapitanのSIP(System Integrity Protection)を一部無効に

今のところ「なんか画面がのっぺりしたなあ」くらいで、問題なく以前の環境のまま使えています。
なんか、El Capitanのデザインって好きじゃないんですよね……
メッセージ.appのフォントなんかもMavericksの方がきれいだったな。

ただAdobe系はまだ本稼働に入っていないし、もしかしたらこれから追々何かしら不具合が出てくるかもしれません。

【放送大学】来学期科目迷い中2017/08/19 01:13

長く学んできた放送大学も残り(在学可能学期数)2学期。
残すは6単位(プラス今学期未試験分の8単位)となりました。

6単位の内訳は「放送講義4単位+形態問わない2単位」となっており、面接授業もまだまだ受けたいので、放送4、面接2でいく予定。
試験は6科目となるのでちょっと大変ですが、最後の1学期は予備に取っておかないと、何かあったときに怖い(^^;

今まで面接授業は都内(文京と渋谷)でしか取ったことがないのですが、今回興味を引く講義があまりなく、大宮、千葉のほうが面白そうでした。
うーん、初めてちょっと遠出してみるかなあ。
放送講義4単位となるとこちらも2科目しか選べないので、これまた目移りします。

とまあ、昨日から来学期の科目選択に悩んでいるのですが……

科目案内に同封されてたON AIR。
普段あまり見ないのですが、ふと手にとりざっと目を通したら、平成30年度より個別発送を止めるとありました。

ON AIR個別発送中止

つまり、今号が最後の発送となるのですね。

今後は放送大学ホームページからPDF、もしくは冊子を学習センターで入手という配布方法になるそうです。

富士通、携帯事業売却ヘ2017/08/23 13:10

私はいわゆるガラケーと格安スマホの2台持ちですが、ガラケーは2代に渡り富士通製を使っています。Fシリーズってやつね。
その富士通が22日、とうとう携帯事業売却に動き出しました。

富士通が携帯事業売却へ 来月にも入札(産経ニュース)

Fシリーズは途中からテンキーに加えてスマホのようなタッチ画面操作も可能になりました。
反応が悪いなどと悪評もありましたが、これはこれで大変便利な機種です。プライム(上位機種)らしく、wi-fi、Bluetoothまでついてるし。
旦那のもひとつ後継機種のFプライム携帯は反応も良くなり、さらなる進化を遂げているようでした。

また、「らくらくフォン」「らくらくスマホ」などシニア向け携帯では先陣を切っていましたね。
我が老母も携帯などいらんと言うのを説き伏せ、らくらくフォンを持たせたっけ。
家族通話で電話料金は気にならないし、なにより、どこにいても連絡がつくというのは大変ありがたいことです。

母の2代目は、毎日登録メアド宛てに携帯利用状況をメールしてくれる「みまもりメール」機能に魅かれてパナソニックに変えさせましたが、操作性は富士通製のほうが圧倒的に良かったらしく、文句を言いながらも日々万歩計、目覚ましと愛用しているようです。(メールだけはしたがらないけど)
ちなみに「みまもりメール」は充電状況、電話回数や歩数も知らせてくれるので、丸一日歩かない日なんかは電話で体調を尋ねたりと、別居、独居老人には本当に助かります。

ガラケーが終了して、今後を憂いているさなかに、富士通も撤退。
自分の携帯もですが、こちらはなんとでもできる。
困るのは今後の母の携帯です。

壊れたらどうしよう。
格安携帯か……いや、またも説き伏せてスマホに替えさせるか。
うーん。

私の携帯遍歴はパナソニック、ソニーエリクソン、NEC、富士通×2、ときましたが、ソニー以外は全て撤退か。

日本企業、頑張れ!
(ついでにガラケーにもう少し頑張って欲しかったケド)