放送大学 2022年10月入学生
第1回出願 2022年6月10日〜8月31日
第2回出願  2022年9月1日〜9月13日
インターネット出願ならすぐに申し込めます。

Amazon Student

放送大学の視聴方法についてはカテゴリー「講義視聴」をご覧下さい。
Macでのストリーミング視聴等も詳しく説明しています。

ちょこっとアンケートを設置しています。

【放送大学】11月は通信指導受付!2012/11/04 21:23

気が付いたら紅葉の季節になっているようです。
ああ、秋が短い。

気が付いたら、今月末は通信指導受付締め切りです。

はふー。早い。

【放送大学】大学からお電話あった2012/11/07 22:58

見知らぬ電話から携帯に着信が。

携帯番号はあまり外に出さないので、どこから?……といぶかしみながら出ると。

放送大学からのお電話でした(笑)。

「まもなく通信指導提出期間が来るので、頑張って出してね」

だって。

はい、もちろん頑張りますとも!(^-^)v

ここで気を抜くと試験がすぐにやってきてしまうのは、前学期で経験済みだもの……orz

【放送大学】足を引っ張るのは……2012/11/18 23:20

「情報の世界」の第6章で引っかかった。

log……
やったよこんなの、高校の数学で。
対数だ、対数。「log」って字面見て思い出したよ。全然覚えてなかったよ。

「情報の世界」といい「ネットワークとサービス」といい、引っかかるのは必ず数学です。

高校時代は理数系に進むかと言われたほど数学得意だった私。
自慢するがずっと成績5段階の5だった。

しかーーーーーし!!
そんなのがなんの役に立つというのだろうか。

卒業して20数年、日常においてまったく触れることなく忘れられた数学のあんなのやこんなのが、今や勉学の足を引っ張る伏兵と化したではないか。

「お母さん、数学なんて社会に出てなんの役に立つの?」
そんな台詞を吐いたことはなかったけれど、今は確信を持って言おう。

役に立つことはほとんどない、と。

ああ、情けない。

分からないということが悔しいので、数学の本をちびちび読んでますが、数行読むだけで眠くなるというていたらく。ああ、ていたらく。

これが老いというものか……。

でもやっぱり分からないと悔しい。
ので、勉強することが増えました。

◆三角関数
◆指数関数と対数関数

テキストは、さっさと第7章に進んじゃえば、またプログラムに戻るんですが、すべて理解してからじゃないと次に進めない己の性格が邪魔してもどかしい。

ソースでこんにちは2012/11/23 19:28

Yahoo!には、自分好みにカスタマイズしたページを作成出来るMyYahoo!があります。

そのページのソースをのぞいてみたら。

コメントで挨拶されてしまいました(笑)

【放送大学】通信指導提出、残りひとつ2012/11/25 00:22

昨日、今日と勉強に本腰を入れ、「情報の世界」「著作権法概論」の通信指導をwebより提出完了。

両方とも10問中10問正解!
やった!!

「情報の世界」はテキストのみ8章まで読了。
「著作権法概論」は、3章までの講義を聴き、8章まで読了。

テキストだけでもなんとかなるものです……とはいえ音や映像の記憶は残りやすいので、テストまでに全講義視聴するつもり。

特に「著作権法概論」は面白い。
わりと知ってるつもりだった著作権において、知らないことや曖昧だった部分がクリアになっていくのが楽しいです。

残るは「社会の中の芸術」だー!
まだ手付かずだから急がなきゃ。