放送大学 2022年10月入学生
第1回出願 2022年6月10日〜8月31日
第2回出願  2022年9月1日〜9月13日
インターネット出願ならすぐに申し込めます。

Amazon Student

放送大学の視聴方法についてはカテゴリー「講義視聴」をご覧下さい。
Macでのストリーミング視聴等も詳しく説明しています。

ちょこっとアンケートを設置しています。

【放送大学】国際情勢を学ぶ2015/01/21 12:54

皆さん、試験勉強頑張ってますか?

私は早々に脱落です……
6科目中再試の2科目と、多くて1、2科目だろうなあ。
次回に回す決定。

さて、昨日からニュースもワイドショーもISの人質事件を長い時間を取って扱っています。
で、今お昼を食べながら自宅でテレビを見ていたら、TBSの「ひるおび!」に放送大学の高橋和夫教授がゲストとして出演していらっしゃいました。

高橋教授の開設講義は

国際理解のために(’13)
現代の国際政治(’13)
「市民と社会を生きるために(共著・今学期で閉講)」

今期「国際法(’14)」を取っていることもあり、特に国際ニュースには目を配るようにしてます。
こんなBBAでも学習の成果というのはあるもので、例えば国際法の「4.3 国内法秩序における国際法」を学んでから外交問題を見ると、単に出来事として受け止めるのではなく、日本と相手国の取り組み方の違いを法的観点から考えるなんてことも。

「あー、日本は国際法を優先したいが、相手は国内法を拠り所としてるのね。だからいつまで経っても議論が並行してるのね」

なんてね。
分かってんだか分かってないんだかはおいといて、視野が広がるってこういうことなんだと実感。

それより、あと数日で試験っていうときほど急ぎじゃない仕事や普段放置に近いブログに目が向くのはどういうことなんでしょうね。嘆息。