放送大学 2022年10月入学生
第1回出願 2022年6月10日〜8月31日
第2回出願 2022年9月1日〜9月13日
インターネット出願ならすぐに申し込めます。

放送大学の視聴方法についてはカテゴリー「講義視聴」をご覧下さい。
Macでのストリーミング視聴等も詳しく説明しています。
ちょこっとアンケートを設置しています。
【放送大学】平成最後の夏、単位認定試験終了 ― 2018/08/05 18:58
今日は単位認定試験の最終日でしたね。
皆さんお疲れさまでした!
私も猛暑の中、文京学習センターで試験受けてきましたよ。
多分これで卒業決定かな。
平成最後の夏。
そして私の(一応)最後の放送大学の試験でした。
とはいえ、自分の中では70%くらい、再入学しようかなと思い始めてます。
もし再入学したら、今度は卒業目指さずに、好きな面接授業とか取ろうかなって夢見てますが。
とりあえず、今学期は「西洋芸術の歴史と理論」「英語の軌跡をたどる旅」の再試験。
どちらも面白い放送講義でした。
両方とも詳しい記事は追って増やします。
皆さんお疲れさまでした!
私も猛暑の中、文京学習センターで試験受けてきましたよ。
多分これで卒業決定かな。
平成最後の夏。
そして私の(一応)最後の放送大学の試験でした。
とはいえ、自分の中では70%くらい、再入学しようかなと思い始めてます。
もし再入学したら、今度は卒業目指さずに、好きな面接授業とか取ろうかなって夢見てますが。
とりあえず、今学期は「西洋芸術の歴史と理論」「英語の軌跡をたどる旅」の再試験。
どちらも面白い放送講義でした。
両方とも詳しい記事は追って増やします。
【放送大学】卒業決定〜! ― 2018/08/22 21:17
今日は本当に暑かった。
ここ数日涼しい気候に慣れちゃったせいか、いきなり夏に戻ると体が対応できない。
久しぶりに台所で汗だくです。
今日は試験結果発表日ですね。
私ぷーにぃ、卒業が決定いたしました!!
ぱふぱふ〜♪
どこかに「卒業決定」とか出てるんかなーとウキウキしてwakabaを探してみたんだけど、これがまた、よくわからない。
修得単位数は124になってるし、学生カルテの学位情報が
「2018/09/30 教養学部教養学科 社会と産業コース 学士(教養) 」
となってるから、そうなのかな。
科目履修生として1学期、3年次編入として6年最大12学期、計13学期をフルに使い切っての在籍で迎える卒業です。
振り返れば、そもそもこのブログの「40代BBAが再び大学生になります」って部分、看板に偽りありになっちゃいましたわ(笑)
過去の成績は、放送授業修得26科目のうち、A2、C1、@23でした。
うん、我ながらよく頑張った。
Cだった初級簿記は、昨年日商簿記2級まで取って挽回したのでよしとする(笑)
ここ数日涼しい気候に慣れちゃったせいか、いきなり夏に戻ると体が対応できない。
久しぶりに台所で汗だくです。
今日は試験結果発表日ですね。
私ぷーにぃ、卒業が決定いたしました!!
ぱふぱふ〜♪
どこかに「卒業決定」とか出てるんかなーとウキウキしてwakabaを探してみたんだけど、これがまた、よくわからない。
修得単位数は124になってるし、学生カルテの学位情報が
「2018/09/30 教養学部教養学科 社会と産業コース 学士(教養) 」
となってるから、そうなのかな。
科目履修生として1学期、3年次編入として6年最大12学期、計13学期をフルに使い切っての在籍で迎える卒業です。
振り返れば、そもそもこのブログの「40代BBAが再び大学生になります」って部分、看板に偽りありになっちゃいましたわ(笑)
過去の成績は、放送授業修得26科目のうち、A2、C1、@23でした。
うん、我ながらよく頑張った。
Cだった初級簿記は、昨年日商簿記2級まで取って挽回したのでよしとする(笑)
【放送大学】履修中科目単位数の確認に注意 ― 2018/08/22 22:34
ところで、wakabaの学内連絡でこんなお知らせが出てました。
だそうです。
履修中科目単位数の表示方法について、再試験単位数を含んだ/含まない表示と別れているそうです。
詳しくはお知らせにPDFのリンクが貼ってあるので、そちらを確認してください。
2018年度第2学期の「科目登録申請単位修得状況照会」画面について
2018年度第2学期の科目登録をWAKABAから申請される皆様へ
2018年度第2学期の科目登録をWAKABAから申請する際に表示される 「科目登録申請単位修得状況照会」画面の履修中科目単位数の表示について、
「学生カルテ」から確認できる「単位修得状況確認照会」とは単位数の計算方法が異なるため
添付ファイル(PDF)の通りご連絡いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
だそうです。
履修中科目単位数の表示方法について、再試験単位数を含んだ/含まない表示と別れているそうです。
詳しくはお知らせにPDFのリンクが貼ってあるので、そちらを確認してください。
【放送大学】卒業のお知らせが届きました ― 2018/08/26 10:56
放送大学から立て続けに封書が届いています。
まず試験の成績。
そういえば、試験が終わった直後に、「卒業予定者に対する氏名の確認について」っていう文書が届いてた。
そのときは試験後の解放感と(一応)まだ卒業が決まったわけじゃなかったので、放置。
そして昨日、来た、来ました。
「卒業の認定について」

先日wakabaで何も書かれてないって書きましたが、文書で届くとようやく実感。
単位取得をぐずぐずしてたので、入学のきっかけとなった岡部前学長の名前じゃないのが唯一残念だけど。
学位記授与式の出席はどうするかなー。
あとは継続入学をどうするか。
来学期面接授業を取るなら今月31日が申込リミットです。
まず試験の成績。
そういえば、試験が終わった直後に、「卒業予定者に対する氏名の確認について」っていう文書が届いてた。
そのときは試験後の解放感と(一応)まだ卒業が決まったわけじゃなかったので、放置。
そして昨日、来た、来ました。
「卒業の認定について」

先日wakabaで何も書かれてないって書きましたが、文書で届くとようやく実感。
単位取得をぐずぐずしてたので、入学のきっかけとなった岡部前学長の名前じゃないのが唯一残念だけど。
学位記授与式の出席はどうするかなー。
あとは継続入学をどうするか。
来学期面接授業を取るなら今月31日が申込リミットです。
最近のコメント