放送大学 2022年10月入学生
第1回出願 2022年6月10日〜8月31日
第2回出願 2022年9月1日〜9月13日
インターネット出願ならすぐに申し込めます。

放送大学の視聴方法についてはカテゴリー「講義視聴」をご覧下さい。
Macでのストリーミング視聴等も詳しく説明しています。
ちょこっとアンケートを設置しています。
【放送大学】2016年度カリキュラム改正について ― 2015/11/18 11:07
朝晩冷え込みますね。
そのわりに昨日の東京は暑かった。
先週バタバタしていてようやく人心地ついたところに、放送大学のカリキュラム変更を知りました。
----------------------------------------
【新カリキュラムについての各リンク】
・2016年度カリキュラム改正について
・「科目区分の変更に伴う単位の取り扱い(読み替え)について」
・よくあるご質問(カリキュラム改正についてのQ&A)
----------------------------------------
基礎科目が基盤科目になったり、外国語必須単位が6から2に減ったり、所属コース必須単位が30から34に増えたりと、ちょこちょこ変わったようです。
今のカリキュラムで行くか、新カリキュラムに移行するか。
共通・総合科目の一部が自コースに組み入れられるようなので、取得済み科目によっては移行したほうがいい人もいるかもしれませんね。
昨日からシステムWAKABAでカリキュラムシミュレーションを行えるようですので、気になる方はLet's ログイン。
ちなみに、移行する場合は来年1月に、「システムWAKABA(カリキュラムシミュレート(移行手続用)」を利用するか、「移行届」を提出する必要があるそうです。
ただ、ネットで話題になってるのは、再入学時の単位取得が、所属コースで新たに16単位が必要となったことのようですね。
今までは、所属コース(A)以外の専門科目(B)の単位を取ると、再入学してBを所属コースとした場合、A在籍時取得の専門単位がそのまま認められたようで。 極端な例で、A在籍時にBの専門単位を30取っておけば、B再入学時に自動的に卒業案件を満たしたことになったということなのかな。
これ、ずっと私も疑問に思ってたことなんですが、やはりそうだったのだなあ、と。
けれど、新カリキュラムからはそれができなくなり、新たに16単位取らなければいけなくなる。
となると、在籍時に他の専門科目の単位を取りすぎた場合、再入学時には18単位までしか認められないし、専門科目の少ないコースは、下手するともう取れない!(単位取得済み科目の再履修は認められないから)ということになるわけか。
再入学して、全コース制覇を目指していた方には、厳しい改変なのかもしれませんね。
私はそれ以前の問題で、まず卒業を目指さないと……(´・ω・`)
そのわりに昨日の東京は暑かった。
先週バタバタしていてようやく人心地ついたところに、放送大学のカリキュラム変更を知りました。
----------------------------------------
【新カリキュラムについての各リンク】
・2016年度カリキュラム改正について
・「科目区分の変更に伴う単位の取り扱い(読み替え)について」
・よくあるご質問(カリキュラム改正についてのQ&A)
----------------------------------------
基礎科目が基盤科目になったり、外国語必須単位が6から2に減ったり、所属コース必須単位が30から34に増えたりと、ちょこちょこ変わったようです。
今のカリキュラムで行くか、新カリキュラムに移行するか。
共通・総合科目の一部が自コースに組み入れられるようなので、取得済み科目によっては移行したほうがいい人もいるかもしれませんね。
昨日からシステムWAKABAでカリキュラムシミュレーションを行えるようですので、気になる方はLet's ログイン。
ちなみに、移行する場合は来年1月に、「システムWAKABA(カリキュラムシミュレート(移行手続用)」を利用するか、「移行届」を提出する必要があるそうです。
ただ、ネットで話題になってるのは、再入学時の単位取得が、所属コースで新たに16単位が必要となったことのようですね。
今までは、所属コース(A)以外の専門科目(B)の単位を取ると、再入学してBを所属コースとした場合、A在籍時取得の専門単位がそのまま認められたようで。 極端な例で、A在籍時にBの専門単位を30取っておけば、B再入学時に自動的に卒業案件を満たしたことになったということなのかな。
これ、ずっと私も疑問に思ってたことなんですが、やはりそうだったのだなあ、と。
けれど、新カリキュラムからはそれができなくなり、新たに16単位取らなければいけなくなる。
となると、在籍時に他の専門科目の単位を取りすぎた場合、再入学時には18単位までしか認められないし、専門科目の少ないコースは、下手するともう取れない!(単位取得済み科目の再履修は認められないから)ということになるわけか。
再入学して、全コース制覇を目指していた方には、厳しい改変なのかもしれませんね。
私はそれ以前の問題で、まず卒業を目指さないと……(´・ω・`)
最近のコメント