放送大学 2022年10月入学生
第1回出願 2022年6月10日〜8月31日
第2回出願  2022年9月1日〜9月13日
インターネット出願ならすぐに申し込めます。

Amazon Student

放送大学の視聴方法についてはカテゴリー「講義視聴」をご覧下さい。
Macでのストリーミング視聴等も詳しく説明しています。

ちょこっとアンケートを設置しています。

【放送大学】視聴方法4 - Mac・再生編2012/04/02 22:40

Macでの放送大学のストリーミング配信は、ブラウザでの視聴が出来ません。

「Macで聴講する方法はありますか 」(放送大学質問ページ)

上の質問ページのリンク先でVLCを利用する方法が書かれていますが、これに、ちょっと手を加えて解説します。
※MacOS 10.6.8での説明なので、それ以前や10.7以上では異なるかもしれません。

1.キャンパスネットワークにログインし、ブラウザで視聴したい講義の配信ページを開く。

放送大学配信1


2.再生ボタンを押すと視聴ページに移動するが、再生は出来ない。

放送大学配信2

そこで、視聴ページを開かず、ストリーミングをVLCで開くことになる。


3.講義一覧に戻り、次の方法で配信ページを保存する。

■Safari……optionキーを押しながら再生ボタンをクリック。
保存されたページは、Safariの「環境設定→一般・ダウンロードしたファイルの保存先」で設定された場所にある。

保存したファイル名は「〜.wma.asx.asf」となる。
放送大学配信Safari

■Firefox……再生ボタンを右クリックし、「別名でリンク先を保存...」で保存する。
放送大学配信3

保存したファイル名は「〜.wma.asx」となる。
放送大学配信firefox


4.保存したファイルを「テキストエディット」「mi」「iText」などエディタソフトで開く。

※じつは保存したページには、ストリーミングで再生されているファイルのURLがふたつ書かれているだけ!
そのうち、「http://」で始まるURLをコピーする。

放送大学配信4

※解説ページでは、ダウンロードしたファイルを直接VLCで開くよう解説している。この方法だと説明にあるように、時間をかけて開いた後にエラーで再生されないことが多い。待てない人は直接URLを取得したほうが早い。


5.VLCでコピーしたURLを開く。
※小さい画像はクリックで大きく表示します。

VLCを起動し、プレイリストを表示する。(メニュー「ウインドウ」→「プレイリスト...」)
次に、メニュー「ファイル」から「ネットワークを開く」を選ぶ。

放送大学配信5

「ソースを開く」ウインドウが開くので、「ネットワーク」タブのURL欄に、先程コピーしたURLをペーストし、「開く」ボタンを押す。
すると、プレイリストにURLが表示され、ストリーミングが再生される。

放送大学配信6

URLの部分をクリックすると、ちゃんと講座名になる。

放送大学配信7

ここまでくれば、あとは録音するだけ!
録音の方法は次回。

【放送大学】視聴方法4 - Mac・再生編補足2012/04/04 08:57

昨日の雨風はすごかったですね!

私は仕事からずぶ濡れで帰ってきました。
もちろん、傘は差さずに。
あの風はヤバイ。傘を差したら絶対に壊れてただろうな。

さて。
前回の、放送大学ストリーミング配信のMac再生についての補足。

VLCでストリーミングを開く手順について。

配信ページをダウンロードし、ファイルのURLを取得すると説明しましたが、これすらも面倒な人は、配信ページURLをVLCで直接開いてしまおう。

※小さいサイズの画像はクリックで拡大します。
■配信ページURLを取得する

・Safariの場合
配信ページを開いて……

放送大学配信1

再生ボタンをクリック、配信ページのURLをアドレスバーからコピー

放送大学配信18

・Firefox
再生ボタンを右クリックし、「リンクのURLをコピー」

放送大学配信8

■VLCでストリーミング配信を開く

VLCを起動し、プレイリストを表示する。(メニュー「ウインドウ」→「プレイリスト...」)

次に、メニュー「ファイル」から「ネットワークを開く」を選ぶ。

放送大学配信5

「ソースを開く」ウインドウが開くので、「ネットワーク」タブのURL欄に、先程コピーしたURLをペーストし、「開く」ボタンを押す。

プレイリストに二つのURLが表示され、再生する気配を見せたところで、すかさず二つ目をダブルクリック。

放送大学配信9

いらない(黄色い▲の警告が付いた)URLは、右クリックで削除しちゃってください。

この方が簡単。

【補足の補足】2012年7月
このページに記載の方法ではエラーが出て開けなくなりました。
ストリーミングファイルのURLが変更したようです。
前回の方法(視聴方法4 - Mac・再生編)で開いてください。

【補足の補足の補足】2012年7月23日
直接開ける講義、開けない講義があることが判明orz
上の方法で開けるものもあるので、ご自分で判断してください。

【放送大学】視聴方法5 - Mac・録音編2012/04/04 09:13

いよいよMacでのストリーミング録音です。

何度も言いますが、

※【注意!】録音した講義は、あくまで個人の学習目的の元に使用してください。人に渡したり、インターネットにアップすることは、著作権侵害となります。

あと勘違いされないように、これはファイルのダウンロードではありません。リアルタイムで再生されるストリーミングのハードディスク録音です。

今までの流れで、VLCでの録音を解説します。

1.「【放送大学】視聴方法4 - Mac・再生編」の手順3〜4を行い、配信ページ内のファイルURLを取得しておきます。

2.VLCを起動させます。

「【放送大学】視聴方法4 - Mac・再生編」の手順5に従い、ストリーミングを開いておいてもいいし、開かなくても構いません。

3.VLCのメニュー「ファイル」から「ストリーミング/エクスポートウィザード...」を開きます。

放送大学配信10

「トランスコーディング/ファイルに保存」を選択します。

放送大学配信11

すでにストリーミングを開いている場合は、「存在するプレイリストの項目」で、目的の講義を選択。

放送大学配信12

まだ開いていない場合は「ストリーミングの選択」を選択し、取得しておいたURLをペーストします。

放送大学配信13

4.「トランスコーディング」では、「トランスコーディングオーディオ」を選択します。

放送大学配信14

Codec(コーデック):「MPEG Audio」「MP3」「MPEG 4 Audio」あたり。
Ogg Vorbisを希望するなら「Vorbis」でも。
Bitrate:128〜192くらい。数字が大きい方が高音質ですが、そんなに違いは分からないかも。

ちなみに私の環境では、「MPEG 4 Audio」を選ぶとエラーで保存できませんでした。ストリーミングされるファイルのせいなのか、わたしの環境のせいか。(あー……なんかLionだといけるっぽい?)
申し訳ないですが、ご自分でお試しください。そして可能だった人は教えてください(笑)

5.「カプセル化フォーマット」では「MPEG Audio」「MP3」なら「MPEG PS」、「MPEG 4 Audio」なら「MPEG 4 / MP4」を選択。

放送大学配信15

6.保存ファイルの選択先を選びます。

オープンダイアログが開きますので、保存先を選び、ファイル名を入力します。
拡張子は勝手に入れてくれるので、名前だけで構いません。
このとき、「ローカル再生」にチェックを入れておくと、再生しながら録音します。
チェックを入れないと無音のまま録音を開始します。

放送大学配信16

7.設定一覧が出るので、問題がなければ終了を押してください。保存を開始します。

放送大学配信17

ストリーミング(リアルタイム再生)ですから、録音は分数と同じ時間がかかります。

保存したファイルは、VLCなりQuickTime Playerで開けます。

「MPEG 4 Audio」で保存したら、ファイルをiTunesで開いて、AACに再変換すればiPhoneへ持ち出しできるそうです。でも保存出来ないんだよ……orz

WALKMANはあるので、あとで試してみます。
WALKMANのように倍速がある機種なら、早送りで聴けるので、時短にはいいかもね。

【放送大学】入学者の集い2012/04/08 05:31

おはようございます、ぷーにぃです。

昨日、放送大学の「入学者の集い」に行ってまいりました!

場所は東京茗荷谷。
東京文京学習センターです。

筑波大学に併設された静かな環境の中、文化的な落ち着いた建物。

講義室なんて、二十数年ぶりにアカデミックな雰囲気を味わったw

受付後、「学習センター利用の手引」という小冊子をもらい、講義室に入ります。小冊子は「学生生活の栞」のハンディ版で、施設詳細と、1学期・2学期の単位認定試験時間割が載っていて超便利。

岡部学長のビデオによる祝辞を見て、専任講師の方々の挨拶を聞き……

なんともやる気が湧いてきました。

放送大学に入学するなら、可能ならば是非「入学者の集い」に参加することをお勧めします。あの雰囲気を味わうのと味わわないのでは、勉学への気構えが変わってくる気がします。
自主ゼミがあるなんて、知らない情報も手に入るし。

その後事務局のオリエンテーリングを受け、2時間近くの集いを終えると、池袋で待っているはずの旦那が、ロビーで迎えてくれました。
うーん、愛だねえw

記念写真を取ってもらい、外へ出ると……

行きには気付かなかった、変なオブジェが目に付きます。
正門前の公園のユニコーンとか生首(?)乗った魚のオブジェ、あれはなんでしょうね?

学生証は、たくさんの人が殺到したためあきらめました。
後日、機会があったらもらいに行くことにします。

カレーのご飯は右?左?それとも……2012/04/08 19:03

先日のテレビ番組で、カレーのご飯の位置を検証していました。

ご飯が右側、ルーが左側にくるように置く。

逆に、ご飯が左側、ルーが右側にくるように置く。

あなたはどっちですか?

どうやら、

・ルーをすくってご飯にかける
・和食は汁物が右、ご飯が左

などの理由から、右利きの人はご飯左派が多いという結果でした。

しかし……

わたしは、ご飯奥派!!なんです!!

手前にルー、奥にご飯、ついでに右奥に福神漬け。
手前からルーをすくってご飯にかけるというより乗せて食べる。
たまに右から福神漬けを取り、ご飯に乗せて箸(スプーン)休め。
ご飯・ルーは右から食べ進め、右が開いたら皿を逆時計回りに回転させ、その時初めて「ご飯左」になる。
さらに皿は回転し、最後はご飯が手前。

…………。

自分でも意味わかんない食べ方だなー。