放送大学 2022年10月入学生
第1回出願 2022年6月10日〜8月31日
第2回出願  2022年9月1日〜9月13日
インターネット出願ならすぐに申し込めます。

Amazon Student

放送大学の視聴方法についてはカテゴリー「講義視聴」をご覧下さい。
Macでのストリーミング視聴等も詳しく説明しています。

ちょこっとアンケートを設置しています。

あっという間に桜散る……2015/04/16 01:58

桜の時期も過ぎ、季節外れの寒気(さむけにあらず)に体調を崩したり。
皆様はお変わりありませんでしたでしょうか。

ふとカレンダーを見れば、新年度も半月を過ぎているではありませんか。ひえー。
気付いたらまた試験直前、なんてことにならないよう、今期こそは気合い入れるぞ!

(「こんき」まで打って「今期こそは」が予測変換の第一候補に出るって……
一体私は何回同じことを打ってるんでしょうね)

それよりこのブログ、前から思ってたけどコメントが入ったらメールくれるとか機能が付かないものかしら。無理かな、やっぱり。

コメント

_ 外接円ひであき ― 2015/04/25 05:24

 今日は面接授業の二日目です。単位を取りに行ってきますね。

_ ぷーにぃ ― 2015/04/27 18:44

お疲れ様でした!(^_^)
私は5月の連休明けからです。
昨日カレンダーを確認したら、あと1か月ちょっとでもう通信指導提出締切なんですよねー。早い(汗)

_ 外接円ひであき ― 2015/04/28 07:52

自分は、もう通信指導はカンニングしまくろうかと考えています。とにかく出すことが大事だと色々聞いていますから、さっと出せるように努めます。あと毎日10分の細切れ学習を何回か繰り返すことにしました。一日一回はするように努めようとしています。と言いながら昨日は疲れて寝てしまいました。時間があったのに勿体ない。

_ 外接円ひであき ― 2015/04/30 23:03

 携帯の学割ですが、自分はドコモなのですが、U25に該当しないので自分は受けられませんでした。ぷーにぃさんとこはどうでしたか?また、ポケットwifiをGMOと契約しているので、これは安くなるかもしれません。電話しても通じませんけどね。めげずにまた電話することにします。また携帯の学割の話なども載せてくださいね。ではまた

_ ぷーにぃ ― 2015/05/01 02:19

以前ドコモショップで聞いた時は、たしかに年齢関係なく、放送大学でも学割が有効という話でした。
ただ、ここ数年でauが学割に年齢制限を設けたりと、制約が厳しくなってきています。
(ソフトバンクは未確認)
ドコモが此度の料金体系変更でU25にしたのも、auの時と同じに思えます。
キャリアとしては、10代の学生の頃から家族込みで長く使わせたい。MNP合戦で疲弊した後は、なんとしてでもユーザーの定着を図りたいでしょうね。
一方、Adobeなどの高額ソフトでは、アカデミック版のためだけに放送大学に入る人たちがいたようで、おそらくそういう(敢えて言うなら)「悪用」が増えたことも一因かもしれません。

で、学割の申し込みって3月くらいから5月で終わるじゃないですか。
私は結局今回は(も)機種変更をせずiPadを選んだので、その時期を逃してしまって未だ携帯学割未経験者です(笑)
今のところ学割の恩恵を受けたのはソフトとなぜかヘッドフォンの購入だけです。
(一部通販サイトではヘッドフォンやPCパーツなんかにも物によっては学割があると、つい先日知りました(笑)

_ 外接円ひであき ― 2015/05/01 07:58

え、その通販サイトが知りたいです。教えてくれませんか?

_ ぷーにぃ ― 2015/05/01 16:31

NTT-Xストアです。
サイトで「アカデミック」を検索すると出てきます。
ただ、検索結果のハードウェアはちょっと違うような……?
多分保守ありの教育現場向け?みたいな感じでしょうか。
(期待させてたらゴメンナサイ)

今は数が少ないですが、
http://nttxstore.jp/_II_QZX0009606
こういうのもたまに出てきます。当時は1980円が会員割引で1780円でした。
(ちなみに今はアカデミック版と同じ価格まで値下がってますが、
http://nttxstore.jp/_II_JL14190996
当時は700円くらい?違ってました)
学割じゃないですがフリーコム・テクノロジーズのTough Speakerが780円で叩き売りとか、まめにチェックしてるととんでもない商品が出てきますね。
NTT-Xは会員登録しておくと購入時にさらに割引がありますし、大変お得なんですよ。
たまにHDD等の爆安がナイトセールや在庫処分で出るのでオススメです(*^_^*)

_ 外接円ひであき ― 2015/05/01 22:17

こんど、チェックしてみますね。有難うございます。
 ぷーにぃさんは音響関係も詳しかったりするんですか?ちょっと手を出そうかと考えているので詳しければ特集してくださいな。個人的にはfitearとPHA-3が気になるところです。手が出ませんが。
 学習は順調ですか?自分は明日に通信指導を半分は片づけてしまうつもりです。図書館で借りた本もありますから、さっと終わらして本を読もうと思います。明日、明後日は学習センターに行かないので、サークル活動がないか心配ですけど、その分学習に励みます。
 wifiの学割は有りましたが、契約解除金が必要とのこと、ですので今回は見送ります。今度解除月になったらすることにして、今から学習でもしますね、ではまた。

_ 外接円ひであき ― 2015/05/01 22:45

 と、思ったのですが、友達と伏見稲荷に行くかもしれません。安定の現実逃避でした。

_ (未記入) ― 2015/05/08 01:15

ぷーにぃさん、こんにちは
若葉がまぶしい爽やかな季節となりましたね!

最近 (認めたくないけど)花粉症ぎみな、
以前 質問に答えてもらった 元・理系の女です。
(ハンドルネーム忘れてしまいました)

子供が受験生の為 様子見で休学したのですが、
見通しがついたので、二学期は復学します!
(ついでにコースも変更申請中)
子供より早く大学を卒業するのを目標に、秋から
各学期4科目程度 単位取っていこうかな、と
やる気が蘇ってきました。

ぷーにぃさん、最近はどんな調子ですか?

_ ぷーにぃ ― 2015/05/10 23:57

ああっ、GWの間コメントを放置してしまいすみません!(汗)
外接円さん、よいGWをお過ごしになられたでしょうか。
私は音響は詳しくありません。
だいぶ以前DTMやろうかなと音源買ったのですが、一度も使わず放置(^^;
音楽の方は学生時代吹奏楽なんかをかじったのですが、それくらいかな。
伏見稲荷、私もいつか行ってみたいですね。あの真っ赤な鳥居がロマンチック。

_ ぷーにぃ ― 2015/05/11 00:09

「理系の女」こと、すうさん!
お久しぶりです(*^_^*)
3月のひな祭りにコメントをいただいてから早2か月。
おおっ、もう復学を決められましたか! おかえりなさいませ!!(←気が早い)

私もこの1、2年、気が付けば入学当初の緊張が無くなったというか、ダラダラとしていたのですが……
こうやってコメントをいただいて、やる気が戻ってきましたよっ。
通信のデメリットは良くも悪くも自分のペースでできる=(私のような人間は)だらけちゃう、という。
でも、こんな更新の無いブログでも、コメントで学生同士繋がっていると思うと、ほんと、頑張ろうと思えてきます。
これからも、ぜひぜひよろしくお付き合いくださいね。

_ 外接円ひであき ― 2015/05/11 06:19

 おはようございます。サークル活動にかまけている外接円ひであきです。
伏見稲荷はいいですよ。全部は登る必要はないと思いますが、今回で二回目でまた名物なのかウズラを食べてきました。
 嵐山の竹林にも行ったんですが、途中でコースの都合で出てきてしまいました。トロッコから途中下車して歩いて帰るなら庭園に入ってもいいですが、歩いて往復しようとしたら途中の庭園に入ってはいけませんでした。
 昨日は、前回の単位認定試験を書き写して終わりました。もうちょっと気合い入れて学習しないとサークルだけしている人になりそうです。今から朝食を食べて学習してみます。ではまた。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
【スパム対策】ブログ主が所属する大学名は?(漢字4文字・必須)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekonote.asablo.jp/blog/2015/04/16/7612469/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。