放送大学 2022年10月入学生
第1回出願 2022年6月10日〜8月31日
第2回出願  2022年9月1日〜9月13日
インターネット出願ならすぐに申し込めます。

Amazon Student

放送大学の視聴方法についてはカテゴリー「講義視聴」をご覧下さい。
Macでのストリーミング視聴等も詳しく説明しています。

ちょこっとアンケートを設置しています。

Macintosh 30周年お祝い2014/01/25 03:10

本日2014年1月24日(米現地時間)、アップル社の初代Macintoshが誕生して30年を迎えたそうです。

アップルサイトには特設ページが設けられています。

Your first Macのページは、「あなたの初めてのMac」。
アンケートのようなことをやっています。

私の最初のMacはQuadra 840AV。1993年と出ました。
これを選んで、国と使用用途をポチポチと……
最後に下の画面が出て終了。

Mac誕生30周年

21年かあ。長い(笑)

Macは私が最初に個人的に所有したパソコンで、直後Windowsも購入。
それ以来二足のわらじで歩んできました。
PCだけで軽く普通乗用車が買えるほど投資したかと思うと感無量……
それくらい当時のMacはべらぼうに高かった。

そして2014年年明けに、MacBook Proを購入しちゃいました。ヒョー!
現在使用中のOS 10.6.8から初めてアップグレードしたOSに触れました。10.9です。
今気付いたけど、30年目のMacなんだな、これ。発売は去年だけど。

そう言えば20周年のときにはスパルタカスというゴージャスMacが発売されましたが、あまりにお高かったためか在庫放流だったのか、数年後、新品数万円で叩き売られていました。
すでに時代遅れなスペックになっていましたが、あまりの安さに心揺れ動いたのはいい思い出です。

来週は放送大学の試験が始まるというのに、仕事用のセットアップに時間を取られて涙目な私。

コメント

_ seino ― 2014/01/27 13:10

ちょっと心配になって(←余計なお世話)見に来ましたw

わたしは、今期3科目で1科目は来期にまわす予定です。
試験は日曜と木曜です。

ぷ〜にぃさんも、がんば〜

_ ぷーにぃ ― 2014/01/27 20:42

seinoさん、こんばんは!

ご心配ありがとうございます。
只今明日の科目一夜漬けまっただ中です!!(笑)
私は火曜1、水曜1、土曜2、日曜1科目とばらけたので
なんとか全教科前日に頭に叩き込む方向で(^^;

ただ、録画済みだと思っていた科目を録っておらず、
キャンパスネットで見ようにも重くて仕方ないという……
でも皆さん勉強中なのだと思うと、頑張ろうと思えますね(不便ですが)。
ほぼテキスト勉強だけになりそうですが、1科目以外持ち込み可でよかった。

seinoさんも1科目来期に回しますか。
頑張ってくださいね!

_ seino ― 2014/01/28 13:01

今日の試験お疲れさまです。
明日も続きますが、一夜漬けがんばってください!

わたし、数学が苦手すぎて
「ネットワークとサービス」の教科書が見れませんでした;;

試験に数式出題されないのはわかってるんですが、
読む以前に(数式が)見れないのでw、
来期「初歩からの数学」受けて数学をちょっとでも克服しながら
認定試験受けます。

_ ぷーにぃ ― 2014/02/03 07:39

数学!! 数式!!
その気持ち分かります!!

「ネットワークとサービス」、私は周波数や波形がまったく分からず……
試験には(たしか)出なかったので助かりましたが。
私も数学の本なんか買っちゃって結局まだ未読orz

IPなどのネットワークの方は、数式・波形に比べれば多少は気楽に臨める!かも!?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
【スパム対策】ブログ主が所属する大学名は?(漢字4文字・必須)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekonote.asablo.jp/blog/2014/01/25/7203545/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。