放送大学 2022年10月入学生
第1回出願 2022年6月10日〜8月31日
第2回出願  2022年9月1日〜9月13日
インターネット出願ならすぐに申し込めます。

Amazon Student

放送大学の視聴方法についてはカテゴリー「講義視聴」をご覧下さい。
Macでのストリーミング視聴等も詳しく説明しています。

ちょこっとアンケートを設置しています。

アウトライナー難民2017/09/20 23:01

今日届いた印刷教材の写真、アップする気にならないほど失意のどん底、ぷーにぃです。

本日iOS 11のアップデートが開始しましたね。
私は色んな理由でまだアップデートしませんが、iPadの中の動かなくなるアプリを確認していたところ、ある一つのアプリがapp storeに存在しないのに気付いたのです。

このアプリはもともとMac版から始まったもので、Circus Ponies開発のNoteBookというソフトのiOS版。不思議に思ってサイトを見に行ったところ。

なんと、開発終了してるじゃありませんか!
しかもどうやら去年の頭に!

どうも昨年初頭に終了する旨メールが来ていたとか。そういえば読んだような読まなかったような……
どっちにしろ大ショック!!

バージョン1から使い続けて13年。
もう手放せないソフトとなっていたのは私だけじゃないようで、ネットでも代替を探す人の嘆きが多く見受けられます。

アウトライナー:読んで字のごとく、アウトラインを扱うテキストソフトのことで、記述したアウトラインの見出しレベルや順序を入れ替えることで、例えば手順書、論文、記事やシナリオ、タスク管理など、頻繁な文章構成作業に欠かせません。
しかしアウトライナーというジャンルは不人気なのか、現れては消えていくソフトの多いこと。
一般の人には不要と言っちゃ不要なソフトなんでしょう。

今まで使ってきたアウトライナーは山ほどあるんですが、Macの漢字TALK7時代のActa 7に始まり、大小様々なソフトが開発終了となるのを20年近く見届けてきました。
NoteBookだけは大丈夫だろうと安心し切っていたのですが……

この世の中、何事も「絶対」は存在しない……と叩きのめされた気分です。

私は仕事以外にも、ネットの気になる海外ニュースや語学講座のページをNoteBookに保存、英語学習に利用してきました。
NoteBookはブラウザから直接ページを取り込む、Evernoteのような働きも持っていたのです。
終了したからには代わりとなるソフトを探さなければならないのですが、アウトライナーかつウェブクリップやオーガナイザーなど同等の機能をすべて持つソフトなんて、多分無い気がする。

RIP, Circus Ponies Notebook
ここのコメントではCircus Poniesを惜しみつつ、ブログ主はOmniOutlinerを代替として勧めています。
情報管理についてのブログなので、アウトライナーの部分に重点を置いての考えだと思いますが、私は使い勝手や機能でOOからNoteBookに移ったので、また戻るとかちょっと気が重い。いかんせん、アウトライナーの機能しかない。
一方、EvernoteやOneNoteのようなウェブサービスに依存したくはない。というか、個人的に絶対嫌。

Looking for a Notebook replacement
また、2016年のこちらの記事では、NoteBookにあった機能を一覧で書き出して整理し、TidBITSが行った調査結果についての記事「Your Favorite Mac Personal Information Managers(あなたの好きなMacの個人情報管理アプリ)」を引用しつつ、情報管理を4〜6のタイプに分けて何が必要かを考えています。
この記事の中で久しぶりにその名を見た「NoteTaker」がブログの中で現在最新版テストに入ったと書いているので、それを待ってから移動先を考えようかと。

候補一覧備忘録。
Notebooks
NoteTaker
DEVONthink
OmniOutliner
その他:Your Favorite Mac Personal Information Managers

13年ぶりの難民です。はあ……。

Mac OSをアップグレード2017/08/16 02:50

お盆になりようやく時間が取れたので、MacをMavericks(10.9.5)からEl Capitan(10.11.6)にアップグレードしました。

ええ、Sierraじゃないんです。
今さらながらEl Capitan。

だってEl Capitanならまだ使用中の多くのアプリが動くから。

それでもアップグレード直後はどのくらいのアプリが動かなくなるか、超不安でした。
それが怖くてここまでアップグレードを引っ張ったんですから。

とにかく意を決して……
Adobe CS5とiTunesのコンピュータ認証を解除し、旧OS環境のバックアップを外付けハードディスクに取ります。
ここで定番のCarbon Copy Cloner(CCC)の登場。

昔は「起動できる起動ディスクのコピー」を作るにはCCCしかなかったのですが、今のOSはディスクユーティリティで起動ディスク丸ごとバックアップコピーを作ることができます。
それでもCCCだと外付け含めバックアップスケジュールを組むことができたりと大変有能なので、最新バージョンを購入。
ちなみに相当昔は無料だった。そんな時代もありました。

CCCでMavericks起動HDDと、ついでにデータ用HDDをバックアップコピー。
ついでにTimeMachineにもバックアップ。
起動HDDコピーから起動できることを確認し(これでいつでもMavericksに戻ることができる)、USBメモリーに作ってあったEl Capitanインストーラーを起動します。
内蔵SSDをフォーマットし、数十分でインストール完了。
次に起動HDDコピーから以前の環境を移行。これが1時間半くらいかかったかな。

インストールは2時間ちょいほどで完了しました。
わりと早かった。バックアップのほうが時間かかりました。

新OS起動後、App Storeから今までOSが古くアップグレードできなかったアプリを更新。

その次は動かないアプリの対応です。
まずは向こうから警告を出してくれたAdobe。
いまだCS5を使っているので、Java旧バージョンをインストールしろと警告メッセージが出た。
こうやって知らせてくれるというのは以前に調べておいたので、素直に従います。

次いで旧OS版の必須シェアウェアDefault Folderをアップグレード購入。
これも古くからある定番ですが、これが無いと保存ダイアログが不便でならない。
Macで頻繁に「開く」「保存」ダイアログを使用する方にはぜひお勧めします。

さらにXtraFinderを使えるようにすべく、El CapitanのSIP(System Integrity Protection)を一部無効に

今のところ「なんか画面がのっぺりしたなあ」くらいで、問題なく以前の環境のまま使えています。
なんか、El Capitanのデザインって好きじゃないんですよね……
メッセージ.appのフォントなんかもMavericksの方がきれいだったな。

ただAdobe系はまだ本稼働に入っていないし、もしかしたらこれから追々何かしら不具合が出てくるかもしれません。

愛機修理〜入ってて良かったAppleCare2017/01/19 03:03

そーいえば、先日iPhone10周年でしたね。
長いMacユーザーとしてはAppleの明るい話題は嬉しくなるのですが、わが愛機MacBook Proは正月早々修理でした。
いやー、入ってて良かったAppleCare Protection Plan。
(痛い出費ではありますが、昔はともかく、最近のApple製品は初期不良とか不具合とかちょっと多くて信用していないのもある)

年末にふと気付いたら、なんか……底面が膨らんでる?
よく見るとフタ(ディスプレイ)がちゃんと閉まってない?
うーん…………
これはどう見ても中でバッテリーが膨張しちゃってる感じ。

特に動作がおかしいとか無いので、いつからこの状態なのかもわからない。
でも、どう見ても弓なりに反り返る本体。こりゃ修理でしょう。
ちなみに膨らんじゃうのはリチウムイオンバッテリーの特性らしいですよ。
AC電源繋げっぱなし(充電し続ける)のもバッテリーにはよろしくないそうです。
皆さん気をつけましょう。

膨張に話を戻して、つまり避けられない問題だとしても、まさか我が身、じゃない愛機に起こるとは。
しかも購入から3年経つので、ここでAppleCareの出番です。と、調べたら。
1月半ばでAppleCareの期限が切れる!
ふう、あぶねーあぶねー。
ここで気付いたのも何かの運命でしょうか。

早速Appleサポートにお電話して、症状説明して、
「仕事で使ってるのですが、修理どのくらいかかります? 持ち込みのほうが早かったりします?」

持ち込みでも結局預かりになり、年末年始だと1週間〜10日間かかると言われ。
そりゃそうだ、じゃあ仕事が終わったら修理出しますと伝える。
ちなみに年末年始に日数がかかるのは修理が混むそうで、正月休みとか無いそうですよ。
中の人、可哀相。

でも結局年末ぎりぎりまで使うことになり、松の内を過ぎた頃に電話して集荷に来てもらいました。
まあ、最低でも4、5日はかかるだろうから、WindowsとiPadでしのぐかー……
と久々にWindowsマシンを起動。
たまりまくったアップデートをせっせとかけつつ環境を整えていると。

宅急便集荷
翌日午前:受領メール
翌日午後:修理完了・出荷メール
翌々日到着

なんと!
中1日、わずか3日で戻ってまいりました!
スリムになってフタもきちんと閉まるようになった愛機。
すごいぞ、Apple! すごいぞAppleCare!
AppleCare、期限切れ1週間前にいい仕事してくれました。
いやもちろん、故障がないのが一番いいんですがね。

ちなみに修理前はこんな感じ。
バッテリーが膨らんだMacBook Pro

向こう側が見えてます(笑)

Omniストアで学割が使える!2016/06/01 23:49

これは2015年5月の記事だよー。

備忘録どんだけー(笑)。

MacユーザーかつOmniのソフトに興味のある学生限定ネタ。

The Omni Group Store - educational discount

サイトでは学割へのリンクがわかりづらい(右上バナー。前はもっとわかりづらかったような)のですが、じつは学割ってるっというお得ネタ。

例えばOmniOutliner 4。

Standard/$49.99、Pro/$99.99

から

Standard/$29.99、Pro/$59.99

にディスカウントされるのでだいぶお得。

そんな私はOmniOutliner、OmniGraffleバージョン1〜2の頃に使ってましたが、当時あまりにアップグレード料金が高くなったので使うの辞めました。
いいソフトなんだけど。

【備忘録】MacでNTFSボリュームを読み書きする2016/06/01 23:25

2014年5月の記事アップを忘れてた。

と気付いたのが2016年2月20日。

そして本日、真冬から一気に初夏へと飛びます!(笑)

OS Xをバージョンアップするたびに、これを思い出してやらなきゃならないので備忘録として記録。
注:これ、2014年の10.9Mavericksヘのバージョンアップ時に書いてます。
当時ですら遅いアップグレードだったのに、今や時代はEl Capitan。ふー。
下のほうで加筆してるけど。


Macでは何もしないと、Windowsでフォーマット(NTFSフォーマット)したハードディスクは読み込み専用となり、書き込みができない。
El Capitanになってもやはり同様らしい。

WindowsではMacフォーマットのHDDは認識すらしない。はず。

そのため、読み込みのできるMac側で、書き込みもできるようにする。
以下の手順でMac Fuseなどをインストールする。

Mac OS X El Capitan で NTFSフォーマットのディスクに書き込み可能にする。

データはここから(って元記事にあったけど、多分データが古い)

http://maccave.wordpress.com/2013/12/17/write-to-any-ntfs-volume-on-a-mac-including-the-latest-mavericks-for-free/

http://d.hatena.ne.jp/rocar007/20131209/1386572481

http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/windows-hints/how-to-write-ntfs-hard-disk-of-windows-from-mac-os-x.html

http://macntfs-3g.blogspot.jp/2010/10/ntfs-3g-for-mac-os-x-2010102.html

It seems that you have no FUSE implementation on your system. Please install OSXFUSE and make sure to check the 'MacFUSE compatibility layer' option when installing.